日本をポジティブにするブログ

ポジティブな日本を作りたい。海外に比べて暗いとか、ストレス社会だとか、言われるのが悔しい。みんなで協力してポジティブ思考を植え付けましょう。

僕を救ってくれた和食に、本当にハマりそう

こんにちは。

【しょっぺけ】です。

 

「ベンジャミンバトン」を観ました。

おじいちゃんとして生まれ、赤ちゃんとして死んでいく。

人生を遡る主人公の映画です。

 

愛する人と共に成長できないことが一番辛いなと思いました。

 

夫婦の年の取り方についてよく思うのですが

 

夫はインドア派で友達が少ない、妻は友達が多くよくみんなで飲んでいる

 

この二人は、年の取り方が違うと思いませんか?

 

 

結婚において、合うべき価値観とそうでない価値観があると思いますが

年の取り方、老い方は、似通っている人がいいのではないでしょうか。

まあ、結婚していないのでわかりませんが笑

 

 

さて

最近、自分が何をしたいのかわからないという、文字で表現するとシンプルですが、かなり複雑な問題に直面しています。

何をしたいかわかっている人なんていないだろう。という人もいるかもしれません。

 

いいえ、います。

 

海外一人旅をしている中で、医療が行き進んでいない国の人々と触れてみて、医学の道を目指している人

学生野球で精神的なイップスで苦しんだことがきっかけで、これから生まれてくる野球人のためにイップス改善事業をしている人

 

もちろん、方向転換するかもしれません。

ですが、明らかに夢が定まっている人が、周りにはうじゃうじゃいるのです。

 

そんなとき、TOEFLの勉強を始めてみたり、パーティを開いてみたり

 

「衝動的」に走ってしまうのが

 

僕の強みであり、弱みです。

 

皆さんもそんな時があるのではないでしょうか。

 

 

これを、僕が最近ハマっている「和食メンタルヘルス」によると

 

米を中心とした食生活は衝動性を抑える

 

という研究結果が出ているみたいです。

 

 

日本人の行動力がない性格は、これが原因なのでしょうか?笑

 


ストレスランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村

メンタルヘルスには和食?

こんにちは。

【しょっぺけ】です。

 

成人式を間近に控えたり、東京では初雪を記録したり、

なんだかほっこりしますね。

 

今日も気の赴くままに書いていこうと思います。

 

前回の記事を見ていただくとわかるが、

僕は和食にハマった。

 

その理由は大きく二つある。

 

一つは食材に感情移入することができたから。

「徳 うち山」にて

平目が白子に包まれている、とろける一品があった。

 

冬の寒さを白子が包むことで、凌いでいるように見えた。

平目がすごく嬉しそうであった。

 

 

もう一つは、心に沁みたから。

すごくチープな表現になってしまったが、

 

私生活において、最近、すごく焦っていた心の焦燥を、

白味噌が慰めてくれたのだ。

 

いくら友人に声をかけられても、勉強に没頭しても、治らなかったこの焦燥。

 

まさに「心に沁みた」のだ。

 

自然と涙が出てきた。

 

 

 

f:id:shoppeke:20190111145147j:plain

 

 

 和食は

「食材」「料理人」「自分」「日本の四季」

全てが通い合って、初めて形になるんだなと。

その結果、心に通づるものが出来上がるんだなと。

 

 

素人なりに感じるものがありました。

 

メンタルヘルスに一番効果的なものは

もしかしたら、「和食」なのかもしれないですね。

 


ストレスランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村

繊細な日本が好き

昨日

「徳 うち山」

というお店に行ってきました。

 

懐石料理です。

 

これまで家族に連れられて懐石料理を食べに行くことが多かったのですが、

今回初めて一人で行ってみました。

 

和食の良さは、目の前にある作品だけではない、と親に教えられましたが、

僕はまだわかりません。笑

 

わからないなりに調べて、感じてきました。

 

中でも、一番興味深かったのが、食材の旬について。

食材には大きく分けて「走り」「盛り」「名残」の三つの旬があるようです。

 

 

「盛り」

 

皆さんが一番なじみ深いのではないでしょうか。

 

その食材が食べごろを迎える最盛期で、市場に多く出回ることから、手に入りやすく値段もお手頃になるため、食材を気軽に楽しめるタイミングです。

 

 

 

「走り」

 

盛りになる前の、初物のことです。

 

iphoneなど、発売日に購入するために何時間も並んでいる人がいますが、同じような感覚ではないでしょうか。

 

それに加えて、今か今かと旬を待ちわびる気持ちの表れでもあります。

 

 

 

「名残」

 

文字の通り、盛りの終わり、季節の終わりを惜しみながら

 

また来年も食材と出会えることを心待ちにしていただきます。

 

 

 

奥が深いですね。

 

四季を楽しめるのは、日本人の特権ですね。

 

鯛茶漬けと胡麻豆腐は、通年出している料理でして、是非食べてみて欲しい一品です。



 

 

 


ストレスランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村

明日死ぬかのように生きなさい。永遠に生きるかのように学びなさい。

こんばんは。

【しょっぺけ】です。

 

ふと、youtubeで「半沢直樹」が流れてきたので見てました。

人間は、弱者が強者を負かす物語に惹かれるみたいですね。

2010年プロ野球日本シリーズでの千葉ロッテマリーンズの「史上最大の下克上」が凄まじい注目度であったことなどからも顕著ですね。

 

半沢直樹2が待ち遠しいですね。

 

さて

最近心に刺さった名言を紹介したいと思います。

 

Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.

                        by ガンジー

 

直訳すると

明日死ぬかのように生きなさい。永遠に生きるかのように学びなさい。

と、こうなります。
 
明日死ぬかのように生きなさい、って、正直難しいけど、よく聞きますよね。
 
けれども、永遠に生きるかのように学びなさい、これは感銘を受けました。
 
今僕は焦っています。
大学野球まで野球をやりきったことには誇りを持っています。それでこそ習得した強みはもちろんあります。
ただ、周りには長い間留学していた人、興味のある分野を見つけて研究に没頭している人、起業していて一回りしっかりしている人。。。
すごい人が大勢います。
 
社会に出て、即戦力として使われるのは明らかに僕ではありません。
このことにかなり焦っていて、英語だったりエクセルだったりを勉強しています。
 
ただ、この言葉を聞いて、
 
勉強は一生するものなのだと。
 
即戦力になるであろう人たちを抜かすための根気や集中力は、体育会生活で圧倒的に鍛えられてきたのだ。
まだまだこれからなんだと、奮い立つことができたのです。
 
僕自身の状況もあって
普通の人の捉え方と少しずれているかもしれませんが
 
これを踏まえて
みんなに伝えたいことは
 
みんなが全力で歩んできた道、過ごしてきた時間に自信を持つべきだということ。
長い目で人生を見るべきだということ。
 
ピッチを上げることと焦ることは違いますからね。
 
 
 
 
 
 


ストレスランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村

ハングリーであれ 愚か者であれ

こんにちは。

【しょっぺけ】です。

 

プロ野球界では続々と契約更改がされていますが、それを公開される選手たちってどういう感情なんでしょうかね、、、笑

菅野智之 6億5000万円

柳田悠岐 5億7000万円

山田哲人 4億3000万円

すごい世界ですね。

 

さて

前回も書きましたが、スティージョブズのスピーチにはこんな言葉がありました。

Stay hungry, stay foolish

みなさんご存知でしょうか。

直訳すると

ハングリーであれ、愚か者であれ

となります。

 

パッと見、よくわかりませんね。

hungry:渇望せよ
「現状に満足するな。より先の未来を渇望し、追い求めよ」

foolish:常識に牙を抜かれるな
「常識に踊らされるな。それはあなたの牙を抜くための罠だ」

このように捉えられることが多いみたいです。

 

 

しかし僕は、少し違った見方をしています。

特にStay foolishについてです。

 

 

大きな決断をするとき、データ、過去の判例、周りの意見、失敗した後の恐怖、、、色々な壁があると思います。

勢いだけで押し切ることができない人ばかりです。

ただ、希望、魅力、欲などに任せて勢いに任せて決断する愚かさも大切だ。

と僕は捉えています。

 

そこで、何より、人を傷つけてはいけません。大前提です。

 

本能に身をまかせるのも、成功のカギですよ。

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村


メンタルヘルスランキング

Twitterもよろしくお願いいたします

他人の人生を生きるのはもったいない

こんばんは。

【しょっぺけ】です。

 

日産のカルロスゴーンが逮捕されてからもう1ヶ月が経ちますね。

時の流れはとても早いです。みんな自分の人生を生きましょう。

 

Your time is limited, so don't waste it living someone else's life.

                          by Steve Jobs

 

ティージョブズが2005年スタンフォード大学の卒業式に語った伝説のスピーチの冒頭です。

彼女に振られたり、上司に怒られたりしても、気にすることはないです。

その瞬間を全力で感情表現して、その後はすぐに前を向きましょう。

人生一度きり、いつ終わるかもわかりません。

他人の人生ではなく、自分の人生を精一杯生きましょう。

 

僕はこのスピーチにもう一つ大好きな言葉があります。

You have to trust the dots will somehow connect in your future.

あなたが今やっていることは、必ず将来何かに結びつく。

僕はこう捉えています。

 

例えば、ある友人がチェコに三年間留学に行きました。なんの目的もなく。

なにもないからこそ行ったんだ、と彼は語っていた。

しかし今では、チェコ人の奥さんと幸せに暮らしているそうだ。

チェコ語が話せる日本人はごくわずかなこともあり、ビジネスも独占市場だそうだ。

 

ただ、大切なのは、全力だったこと。

何事も全力で行えば、得るものは必ずあると信じましょう。

 

自信を持ってくださいね。

 

 

日本人全員に響き渡る時が、いつか来ますように。

応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村


ストレスランキング

死ななければとりあえず成功

f:id:shoppeke:20181219000838p:image

 

色々な失敗があると思いますが、死ななければ取り返しがつきます。

だから、自分から命を絶つことはやめてくださいね。

みんな辛いです。

みんな乗り越えようとしてます。

みんなで頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村